私は生まれてから中1の終わりまでの13年以上博多に住んでいて、3年前に京都に引っ越してからは博多が恋しくて仕方ありませんでした。 そんな時にこの本と出会って、「博多弁を忘れかけてるし、華丸・大吉も好きだしいいなぁ」と思って買いました。本の中の博多弁は年配の人向けでしたが、博多を離れて暮らしている人や福岡を詳しく知りたい人にオススメです(*^□^*)!!
よかったー!新ビックリマンのDVD化ですね。(全72話)の内1~36話まで収録のVol.1です。こちらの商品も(初回限定生産)ということなので、ご購入の計画は早めにされたほうがいいかもしれません。封入特典としては現状(解説書/設定資料集)そして(ピクチャーレーベル 仕様)だけみたいですが・・・。正直これだけじゃパンチが足らないかも・・・です。でも発売日までまだ時間があるので何かしら追加されるかもしれませんね。 ストーリー展開は、前作ビックリマンの「ロココ&マリア」の「聖魔和合」後の世界です。主人公たる「ピア・マルコ」は本人は忘れているようですが、「マリア・ロココ」の血を継ぐ存在。あのFuzzy MR.(ファジーミスター)と同一人物ですが、最初はよわっちぃ~です。 前作ビックリマン程とは言いませんがこちらも名作といえるかもしれません・・・。当時、全ての話をご覧になれなかった方、ビックリマンが今でも好きな方は是非買ってみてください。ビックリマンとは直系のストーリー・・・今から楽しみにしています。
関東に住んでいると、北九州市政の話題はほとんど聞こえてこない。でも、この本を読むと意外と北九州市政おもしろい試みに挑戦していたんだということを知ることができた。北九州空港が、関空や中部に比べて圧倒的に安い費用で建設できたこと、川の再生を積極的にすすめたこと、環境先進年としてのこころみ、高齢者の方々や廃棄物処理の窓口をワンストップ化したことなど、知らなかった。北九州市に見にいってみたくなりました。
この漫画は、かなり探し回りましたよ!! 最初は購入タイミングの問題で「在庫なし」だったため、 こちらでの購入はできなかったのですが・・・ 他書店で全巻買い揃えました!! (向こうは、私が購入した段階で「在庫なし」になりました。) この本は、読みたいと思っても、なかなか手に入りません。 特に、柳川先生の表紙コメントを読みたい方は、絶対こちらをオススメします!! テレビでの眠狂四郎様を知らないですが、 どちらもご存知の方に伺うと、「原作」「テレビ」とは また違うキャラクターだそうです。 このキャラクターも、非常に魅力的で女性ファンも多いです。 私もその一人となりました☆
別の場所でも書いたレビューですが
【良い点】
全体的に論理的であること。
論理的にトレーニングをすることで成長する点は特筆できる。
(河川敷でのトレーニングは秀逸)
キャラクターが魅力的。主人公だけでなく周囲のキャラクターも良い。
言葉に重点が置かれたマンガだが止め絵に関しては構図が面白い。
複線らしきものがたくさんあり未消化で終わるが全二巻とは思えないほど拡がりはある。
天才型主人公の内面と行動が屈折していて良い。
基礎練習をしているだけでは不安になる部分などはこの主人公の壊れかけている部分がみれて非常に面白い。
【悪い点】
書き分けが出来ない点。主人公と幼馴染の絵の区別がつかない。
明らかに熱血で王道路線だが、少年誌では厳しい内容だった。
何より、この作品が好きなやつは読者アンケートを書かないやつだ。
ジャンプでは不利。
一部セリフがださい。(味ともいえるが)
あと、作者のコメントは恥ずかしくて鳥肌がたつ。
【総合評価】
当時兄弟間では物凄い期待感があったのに打ち切りになってしまって残念だった。
別紙に移って連載でもされればと思うのだが今となっては…
まだ読んでいない方がいて興味があればコミックスを一読していただきたい。
連載が続けば絵も練られて、その独特な構図も洗練されたことだろう。
作者の別作品『眠狂四郎』では洗練されてあくのなくなった分こういった作品は作れないだろうと思いますが、少年ジャンプで気合の入ったボクシングマンガという期待の連載であることはこの作品を読めばわかります。
|