著者が発達障害当事者の母親との『信頼関係』があるからこそ書く事が出来た内容ばかり。読んでいても堅苦しくなくとても読みやすい。子育ては大変なのだか、我が子が発達障害をもっているからゆえの問題や難しさなどが詳しく書かれている。発達障害関係は専門書が多く出されているが、発達障害を分かりやすく、かつ前向きに、ポジティブに書かれていた。発達障害に興味を持っている方にはお薦めの一冊です。
著者は、LD児、境界児のための学校で18年に渡って講師をされていた方で、ご自身が高校時代に不登校、中退を経験、その後シンガーソングライターとしてメジャーデビュー、ミュージシャン時代を経たあとに渡米、そして帰国後はイラストレーターと並行して境界児のスクールの講師をしてきたという大変にユニークな経歴の持ち主。この本は、そんな、いわばマイノリティーの人生を誇りを持って生きてきた著者の人柄がにじみ出ていて、一気に読ませる面白さにあふれていた。現場での経験、卒業生へのインタビューを軸にして書かれた内容は、卒業生や保護者との深い信頼関係が感じられ、インタビューを受けた一人一人の個性が浮かび上がってくることによってこの本で著者が伝えたいことがストレートに心に響いてくる。発達障害という言葉を目にする機会は増えているこの頃だけど、具体的になかなかイメージできなかったのですが、この本は非常に分かりやすい内容、そしてとても温かい読後感でした。境界児といわれる方やご家族関係者だけでなく、今の時代に「普通」であろうとして時に生きにくいと感じている多くの方たちに、お奨めしたい本です。
アクエリアンエイジ 劇場版 予告編
ニャル子さん二期OP「恋は渾沌の隷也」を必死で踊る
ギャル曽根 六本木 纏鮨 151貫 60万円 1/2
【青木・菅野飲み】③ けいごうと菅ちゃんの大学院卒業祝いに奥出研1.0なメンバーが集まりました。
Higanbana no Saku Yoru ni BGM - ひとりぼっちの君のうた
魔法少女 変身シーン☆ぴえろ編
Sowelu - I Will 【PV】 HD 1080p
林子祥《石像》MV