『テイルズオブエターニア (永遠のきざはし1)』です。カバーイラストはいのまたむつみ。 ゲームのノベライズ、異世界ファンタジーです。 ゲーム世界においてメルニクス語という異言語が存在します。そういえば異世界ファンタジー作品において、国や地域によって言語が違う、という設定ってほとんど見かけたことがありません。言語が違うと話を進めにくく、本題から外れるので、どこの国へ行っても主人公の使っている言語が通用するという設定なのでしょう。リアリティよりもデフォルメされた世界の中でのストーリー展開を重視するというコンセプトでしょうか。
本作においては前半に、キャラ同士が言葉が通じ合わない、という展開があります。読者的にはその時点ではメルニクス語解読の楽しみもありますし、そこからはコミュニケーションの努力が描かれます。
ただ本作の良い点は、その異言語コミュニケーションの部分くらいだったようにも思います。 話の展開はかなり活発にあるのですが、展開がめまぐるしすぎて、飲み込みきれないです。つまりは全く描写が無く、あらすじだけを読んでいるようです。 評価は★2ですが、メルニクス語部分を足して★3とします。
ゲームをPlayして何時間は、今までのテイルズと同じ路線のストーリーでつまらないと感じましたが、中盤から思いもよらぬ展開になり夢中になりました。前作で納得のいかなかった部分も2でちゃんとカバーされてます。前作をやってからPlayするのがオススメです。 キャラの性格も個性的でおもしろいので、スクリーンチャットの会話が楽しみです。イベント毎に変化し、その種類も豊富です。 目的地が地図で一目で分かったり、アイテムや項目の説明が表示されたり、戦闘難易度も変えられたり、初心者やアクションが苦手な方にも優しいシステムが付いてます。 やりこみ度も高く、1度クリアしなければ入手できない物もあります。 フィールドマップは3Dなので、全体が見渡しにくく道に迷いやすいのですが、それ以外は2D表示。とても綺麗な描画で細かいお楽しみがあちこちに。「これぞRPG!」という感じがして好きです。
娘が「テイルズ・オフ・エターニア」のゲームをしていたときは気にもとめなかったのですが、たびたび娘が口ずさむのを聞いていて、ああ、なんかいい歌だなあと、思ってこのCDを買いました 順序としては逆なのか?でも歌がすごく好き、です。透明感あるボーカルに、果てしない世界を見るようで、今ではとってもファンです 今、娘に教えてもらいながらゲームをしています 車の中では娘と一緒に歌っています いい曲です
DVD全巻の他、CDなどこのBOXで全部揃います。 ストーリーはセレスティアに行く前の話です。このOVAオリジナルストーリーです。ゲームとは全然違う感じで最初は戸惑いましたが、中盤から展開が変わって楽しめました。 戦闘シーンは何度も同じ技を出すのでウンザリします。もっとゲームをプレイした人が楽しめる内容にしてほしかったと思います。 普通に買って全巻揃えるのは大変なので、こういうBOXを出してくれると嬉しいです。
デスティニーと比べると、キャラがスマートになっててよかったです。 タウンマップもキレイでしたしね。 ただ、ワールドマップでダッシュできないのが残念でしたが(代わりになるのもあったけど) あとは、サブイベントやEXダンジョンも攻略のしがいがあるったら。 料理もまたできるようになったのでたまりませんな。 覚えた料理を組み合わせて、新しい料理ができちゃうのも気に入りました。 ポケステに対応しているのも楽しいです。
|