ハーツも発売されて今更って感じもしますがとりあえず。
<良い点> ・引き継ぎ要素があるためしっかりやり込める。 ・バトルシステムがいままでにないものでかなりハマった。 ・スタイルシステムでは多数あるスキルから5つまで選んでつけるため様々な戦い方ができる。 ・武器に特殊な能力をつけることもできる。
<欲しかった点> ・闘技場 ・称号システム ・サブイベントを少々 ・引き継ぎ要素はゲームクリア後にグレードショップで買うというシステムが良かった。 ・難易度「アンノウン」の追加 ・とてつもなく強い隠しボスをあと一人ぐらい・・・ ・ボス戦BGMをもう少し増やして欲しかった。
2GBロムで作ったら↑のやついくつかできそうだけど・・・
<改善点> というほどでもないのだが・・・ ・グレードバグ ・秘奥義時のキャラクターの動き ・隠しダンジョンがずっと同じ風景 ・こっちのコンボが繋がりやすすぎる。ヘタすると敵を最後までハメ殺しに・・・
<最後に> 個人的にかなり好きです。すごいハマりました。テイルズシリーズとしてだけでなくDSのゲームの中でも1、2争うくらい好きです。一番のオススメはバトルシステムです。テイルズシリーズ好きな方ならハマれると思います。ちなみに私はプレイ時間は320時間ぐらいです。少しでも他の方の参考になればと思います。長文失礼しました。
本編を13時間でクリアし、ガッカリしていたときにこれを読んで驚きました。 どうしてこれでシナリオを作らなかったのか! 本編よりこちらの方がちゃんとしているとはどういうことなのか! 正直こちらの方がある意味本物の『テイルズオブザテンペスト』かもしれません。
曲は中々の出来だと思います バトル曲は通常、バックアタック、ボス戦、教皇戦、国王戦、裏ダン通常の6曲あり、裏ダンジョンの曲以外はノリが良く聞きやすい曲です タイトルやフィールドの曲は勇壮で、街々の曲は短いながらもいいメロディをしています 携帯機で作曲しても桜庭は桜庭なんだなと感じました ちなみに「テイルズ・オブ」シリーズ バトルアレンジトラックスにボス戦のアレンジが収録されています ピアノを盛り込んだ素晴らしいアレンジなのでそちらも是非お聞きください
それと一言 ゲームが駄目な出来だからと言って、曲まで駄目だと思い込むのだけはやめてもらいたい
ストーリーのフローチャートがあり、どの段階でキャンプスキットが発生するか、等も記載されており、把握しやすいです。 参照ページも掲載されているので、目的のページがすぐ見つかるので便利でした。 マップのページは若干マップが小さめではありますが、アイテムを拾える場所等も詳細に載っていますし、 キャンプスキットのページについては会話が全て掲載されていますので、テント代を無駄にしたくない方には重宝しますね。 アイテムページも名称が大きく載っているため探しやすく、ルーンボトル使用時に何のアイテムに変化するかも添えられています。 また、創作料理のレシピなど、網羅すべきところはちゃんと網羅されているように感じます。
欲を言えば、このゲームは一度街に入ってしまうとアイテム取り忘れ等があっても戻れないと言うことが非常に多いため、 どの段階までにとっておくといい、なんて記載があると便利だったかな。 (ま、基本的に初めてその街、フィールドに入った時だけってのが大半なのですが…(笑))
テイルズシリーズ本編は主に桜庭統と田村信二が作曲を担当しています(アビスではBUMP OF CHICKENの藤原基央が一部ゲスト参加) しかしイノセンスはレジェンディアのように作曲者を丸々変えているようです 聞き慣れた桜庭曲ではないということで少々不安ですが、今現在公式サイトで公開されているムービーからBGMを聞き取る限りだと悪い感じはしません 今までに中村氏が作曲を担当したゲームについては、以下のサイトを参照してください http://ng-stg.hp.infoseek.co.jp/gm/name/na.html
|