このゲームは、1991年の大河ドラマ「
太平記」をテーマにして製作された、NHKエンタープライズ社の戦略シュミレーションゲームである。そもそも「
太平記」とは何かというと、応安〜永和に成立した、北条高時失政から建武中興を始め、南北朝時代争乱を華麗に書き出した、全40巻に及ぶ、超大河軍記物語である。この物語が伝えたいものは何か?それは一言でいえば「人間社会の険しさ」と言えよう。大河ドラマを彷彿とさせるような2つのシナリオを始め、天候、時間、相性等、バリエーションにとんだ、戦略が楽しめたりと、思考を凝らした遊び方ができる。尊氏VS義貞の中世頂上決戦をPCEを触媒として刮目して見よ。
今まで大河ドラマは物心ついた黄金の日日以降数多く見てきましたが、これがやっぱり一番。
近年では風林火山(前半は特に)がよかったけれども、台詞回しが遅くてテンポがイマイチな感がありましたが、こちらは言葉遣いもそれらしく(宮方、武家双方に違和感なし、義経など宮方が京言葉の物がありますが、関西人の俳優でないことが多いので却って違和感多し)、テンポもいいので見始めたら止まりません。
個人的には子供の頃住んでいた所や出生地、勤務地は
太平記絡みの所ばかりだったのを本放送後知り、再見するにつれ親近感からさらに好きになっていきました。
歴史物であるので、歴史の再現的な側面は当然ながらあるでしょうが、
娯楽作品でもあるこのドラマには色々なテーマが内包されています。
美しきもの(理想)とは、忠節とは、家族とは、兄弟とは何かを主人公である尊氏は生涯を通じ問われ続けます。(視聴者である我々にも)
彼を取り巻く人々は歴史上の人物で有りながら、その問い掛けをするメタファーでもあります。
理想の社会を築きあげるべく、迎合と離散と戦を繰り返し、敬愛する帝や尊敬する武将たち、最後には愛する弟や息子と骨肉の争いを繰り広げざるを得なかった尊氏は最後の最後、死が迫るなか、自分なりの答えを見いだすのです。
「ただ、これでよいと」
それは、清濁あわせ色々なものを見てきた尊氏が、死期が迫る自分自身に対する慰めの言葉のようにも聞こえてしまいます。
ただその言葉は、どの大河ドラマの主人公よりも私の心を掴んで離しません。
見所
軍記物としてのクライマックスは前集の鎌倉炎上に或いは湊川にあるでしょうが、
先ほど述べたテーマとしてのクライマックスは当然なのかもしれませんが最終の3話に凝縮されています。
婆娑羅大名であり、権威や序列を否定するはずの師直が尊氏に対する忠節を捨てていなかった事を改めて思い知らされる下りは、高時に対する守時の忠節、後醍醐帝に対する正成の忠義
と似ていながらも欠徳の主に対する忠臣達とは真逆の構造でもあり、対比させると面白くかつ感動する場面でもありました。
また足利兄弟の最後の場面は、言わずもがなの名場面であり、兄弟(家族)の相克と理想への回答が巧みに織り交ぜられており、単なる泣かせる場面以上の迫力と余韻を残します。
重い展開が続きますが最後の尊氏と判官殿のやりとりはほっとさせられます
総評
歴史的にマイナーな時代を取り上げ、完結していながら実は未完でもある原作をリスペクトしながらも補完し、古典
太平記のテーマも十分理解したうえ、完成度の高いドラマに
仕上げた
スタッフの努力それを見事に演じきったキャストの熱演など奇跡的な作品と思います。
未見の方は是非、好きだったけれど昔見たきりの方も感動を新たにできると思います。
今までこの種のCDは幾つか発売され、結構な人気だったようですが・・・今ひとつもの足りなさを感じていました。ラジオやテレビにかじりついていた世代にとっては、このCDは、待っていました!!です。「笛吹童子」のリアルタイムでのレコード音源の初CD化。あれほど人気だったのに何故CDにならないのかと思っていた「変幻三日月丸」の初CD化。等々、あの頃あの時代に、正に,熱中した=当時の人気作品の主題歌がめじろおしです。(解説を読むと,マスターテープなどの消失で収録出来なかった作品が記載されていましたが、それはしかないこと)。有難う、キングさん。いい、企画です。