ファミコンで発売されたスターラスターの続編、ジャンルは3Dシューティングです。宇宙人の侵攻から、人類を守るといった内容で、戦況はリアルタイムで変化していきます。常に敵の侵攻状況を確認し、手際よく応戦しなければ、クリアは出来ません。また、プレイヤーの機体には、いくつかの種類があり、装備変更が可能です。敵によって機体、装備を変える必要があるので、機体選択、装備選択がクリアのポイントになると思います。
※藤子・F・不二雄大全集15巻のレビューです。
連載初期の「ドラえもん」と比べると、笑わせ方も大分変わってきました。初期は道具の効果そのものによるドタバタが主でしたが、この頃になると、のび太たちキャラクターの織り成す間合いを主に笑わせるように変化しているように思います。1975年度生の小学二年生掲載分あたりがこの巻の中でも最もノリがよく面白かったです。
また、のび太へのいじめの内容にも変化が見られました。
ジャイアンの暴力、スネ夫の仲間外れといったいじめがテンプレート化してきたこともあるでしょう。「アニメばこ」では、3人用のビデオ(!?)という迷言でセルフパロディを行っています。
しかし「ないしょ話…」や「無視虫」ではいじめに陰湿さが加わっており、ドラえもんもいじめに対して激しく怒りをあらわにしているところはこれまでとは大きく異なっています。藤子先生のいじめへの視点が「少年時代の思い出」から「(連載当時の頃から)社会問題化したいじめ」へと変わっていることを窺わせます。
この『AKBがいっぱい』は、iモードで配信限定の「Baby! Baby! Baby!」(9th 2008.6.13)、
レコード会社をキングレコード(講談社系)に移籍してからリリースされた「大声ダイヤモンド」(10th 2008.10.22)から
「桜の木になろう」(20th 2011.2.16)にいたる曲およびそれぞれのカップリング曲のミュージックビデオ、
チームドラゴンの「心の羽根」(2010.7.21)、
3rdアルバム「SET LIST」(2010.7.14)に収録されている「あなたがいてくれたから」
の全36作品がコレクションされています。
ALL PLAY で見れば、はじめにメンバーの話があり、DJ感覚で見れます。
BDの映像はきめ細やかで、とても美しい。DVDの映像とは別物のような感動があります。
前作のミュージックビデオ集『逃した魚たち』(デフスターレコーズ ソニー系)には、
「桜の花びらたち」(インディーズ 1st 2006.2.1)、「スカート、ひらり」(インディーズ 2nd 2006.6.7)、
「会いたかった」(1st 2006.10.25)から「桜の花びらたち2008」(8th 2008.2.27)までの曲のミュージックビデオが収録されています
私は、好きな曲はカラオケで歌いたい。
AKBの曲は歌いやすい曲が多いので、主にカラオケで歌うという面から少し、コメントさせてください。
DISK 1
02「大声ダイヤモンド」
歌いやすいけれど、ひとりでフルコーラス歌うのは、おなかいっぱいで疲れます
たいていは1コーラスで演奏停止
05「言い訳Maybe」
本人映像で、かなり歌いやすい
07「RIVER」
私は、ラップとか全然さまにならないので、曲自体は好きですが、カラオケでは歌いません
10「桜の栞」
AKBの曲のなかで、もっとも歌いやすい曲のひとつ
すなおなメロディーで、ほとんど練習する必要はなく、すぐ唱えます
DISK 2
01「ポニーテールとシュシュ」
すごく歌いやすい
本人映像で、メンバーといっしょに歌っている気分になり、気持ちいい
03「僕のYELL」
いい曲やと、あらためて思いました
ツインテールの正統派アイドルのみなるんさんがかわいい
練習して歌いたい
05「ヘビーローテーション」
AKBの曲のなかで、もっとも歌いやすい曲のひとつ
ほとんど練習する必要はなく、しかも歌っていて気分がよくなります
「I want you ! I need you ! I love you !」とふだん恥ずかしくて言えないことを
おおっぴらにさけべますから
09「Beginner」
やさしい曲とは言えませんが、勢いでワーといけば歌えます
わけがわからないうちに終わっています(多少まちがっても大丈夫)
曲自体は好きですが、このオリジナルPVは、私はおぞましくてNGです(カラオケでは流れませんので安心です)
DISC 03
05「ラブ・ジャンプ」
このBDの中で最も好きな曲、ミュージックビデオになりました
紫系の統一性のある映像、色彩の美しさと木造校舎の美しさ、制服のかわいらしさ
上品でかわいくて最高でございます
チームBの曲ですが、ぜひチーム4の公演セットリストに入れてほしい
練習して歌いたい
06「桜の木になろう」
いい曲だけど、独特のリズムがあり、うまく歌詞をのせるのがむずかしい
歌えるようになるまで、相当練習しました
10「心の羽根」
BDの映像の美しさ、この作品は別格です
最も好きな曲のひとつで、かんたんに歌えそうに思いましたが、ひとりで歌うのはかなりむずかしい
間奏がほとんどないので、はじめからおわりまで休みなく歌い続けることになります
練習をかさねて最後までうまく歌えたときは、うれしかった
11「あなたがいてくれたから」
この作品は、涙なしには見れません(当事者ではありませんが泣けます)
このミュージックビデオ集のラストを飾るにふさわしい、AKBの歴史の一端をかいまみれます
AKBはシアターに始まり、シアターに終わる
先方からは喜んでいただいたので、よかったと思います。 自分では分からないので、星4つ。
色んな所の評判と見ていて、実際に使ってみようと思い購入しました。
1番最初に使ったときは、「ものすごい!」と思ったのですが、 2回目以降はあまりそれほどの感動はありませんでた。
しかし、別に悪いものでもなく、ある程度の要望には当てはまるので、十分と感じてます。
|