昔話です。戦後復興期、主人公が銀行、官僚と共にいかにして日本の鉄鋼業の基礎を築いたか膨大な調査の裏づけのもとに描いています。今では不可能な程、人が働き、ストライキをします。上巻は技術者、西山弥太郎氏の立身出世物語。後半は世界銀行からの融資を山場にした、辣腕社長、西山氏の物語。物語としては下巻だけでも面白いのですが、上巻を読まないと事情が分からないのがつらいところです。先見の明、時の運、驚異的な努力。そして何よりもカリスマ性。ホンダやソニーの物語に引けをとらないワンマン社長振りを堪能できます。人身掌握術がガテン系から、管理職系に変わっていく所は参考になりました。文体は正直嫌いです。主人公を神格化してしまう過度のエピソード挿入。必要のない外国語の参照や、脇役の過度な役職説明。JFE重役室の棚に並ぶ(?)のであれば、仕方ない事かも知れませんが。。あまり集中力がないほうなので、ひけらかしに感じてしまい気が散って仕方ありませんでした。総合評価は3です。文体が合えば4だったのですが。
さすがに、学生さん向けの会社説明本だけのことはあり、とてもわかりやすい内容でした。社会人のかたにもお勧めです。
迅速な手配により、商品がすぐに届きよかったです。また、機会があれば、よろしくお願い致します。
これぞ、らんまBGMノンストップメドレー♪
dirty dozen brass band "ain't nothin but a party"
ROLLY meets JamUp Pro XT
8 Mile (10/10) Movie CLIP - Rabbit Battles Papa Doc (2002) HD
東方人妖名鑑 -東方Win版全70キャラ紹介- 第一巻
森薫「乙嫁語り」の現場から その1:下書き
ゲームセンターCX 有野の挑戦「MOTHER2 ギーグの逆襲」
【東方 Touhou Vocal】C.H.S - サヨナラマタネ