長年にわたって新作をリリースしてきたファイプロシリーズ。
その最新作であるファイプロリターンズはまさにシリーズ最高峰の出来。
前作Zの不満点を改善し、ドリキャス版のDのダウンロード技も収録しています。
新機能のレイヤー機能により、さらにエディットの幅が広がりました。
新団体を設立したり、実現不可能な夢のカードを実現したり等
まさに最高の脳内プロレスゲームです!!
このゲームがSpike The Bestで2800円なんてお徳です!!
オススメします。
自分は実在のレスラーは使わないので、はっきり言って200ページくらいは見る必要ないんだけど、エディットについてはかなり詳しいデータが載ってたので、買った。カラーページが多いのか、2000円もするのはいただけない。どうせなら、権利ではいらなかったWWEのレスラーのエディットデータをサンプルに入ってる人数分紹介して欲しかった。あと、当然のように選手の名前が架空なので、わかりにくくてちょっと幻滅。自分的にはクリティカルがどの技で出るか、のくだりに1000円払った感じ。
今作で久しぶりのファイプロ体験しました。 毎回問題になっていたロード時間は凄く短縮されたように感じます。 前やってた時はドリキャスだったので、その進化に驚くばかりです。 色々な技や選手の仕草が再現されていてとてもマニア心をくすぐります。 エディットもらくちんでサクサク作れます。 実際プレーしてみてストレスをほとんど感じません。 相手が強くてやられるとイライラするのは当たり前ですが。 このシリーズのファンなら是非買いです。
本の構成はZの攻略本とほぼ一緒ですが、基本的な部分は前作とほとんど変わっていないため、操作方法やシステムの解説は省かれています。 また、エディット関連では技データのみの掲載となっているので、例えば特殊スキルの効果だとか、ロジックの性格の項目についての説明などは一切ありません。なので、今回のリターンズで初めてファイプロに触れてみた人にとっては不親切な内容かも知れません。 マッチメイクのイベント発生条件は、2ページにコンパクトに収められています。 最新の技データ、レスラーデータ、マッチメイクのイベント発生条件を知りたい方や、従来のファイプロファンは必携のアイテムですが、最新のデータでなくても構わない、マッチメイクには興味がないという初心者の方にはファイヤープロレスリングZの攻略本をオススメします。 掲載されているレスラーの元ネタが分かれば、攻略本としてだけでなく、読み物としても楽しめるのではないでしょうか。
|