Carl Craigの様々な音楽的側面が伺えるアルバムです。他のアルバムに収録されている曲と12インチのみのリリースの曲が混在しているところが難点ですが、アナログに触れられない方にはなかなか新鮮な曲も多いと思います。詳しくはアルバムのライナーノーツに譲りますが、#2、3、4、5、8、10は既にアルバム内で発表されており、CDでも入手することが出来ます。ただし#5の「Domina」は「More Songs About Food and Revolutionary Art」に収録されていた「Die Dominas」と同じエディットヴァージョンです。オリジナルは超レアなManuel Gottschingの彼女がリリースしたシングルのリミックスとの位置づけで、あのMaurizioによるミックスと共に12インチへかなり長いミックスで収録されていました。ここで聴かれるヴォイス・サンプリングは恐らくオリジナルに使われている声なのでしょう。この12インチ自体は何度か再発されているので機会があったら手にしてみてください。両面とも素晴らしいです。
#1はオリジナルミックス、完全未発表トラックは#7のみです(#10は未アルバム化ミックスかも知れません。未確認)。こうして全体を見てみると既発・CD化済トラックが多く、ややこれまで追いかけてきた人には不満の残る内容かも知れません。やはり12インチを主体に活動するアーティストだけに、その曲のCD化に対する期待は大きいものです。しかし過去のアルバムは近年発表された「The Album Formerly Known As」およびDJミックスの類しか入手が容易ではないようなので、このアルバムの価値は高いと思います。捨て曲は一曲もありませんし、これからCarl Craigの音に触れる方には彼の魅力が余さず伝わる素晴らしく内容の濃いアルバムだと思います。
Carl Craigの偉業を聴き伝えられるだけで触れる機会のなかった方にお奨めします。ベスト盤、Derrick May「Innovator」までは行きませんが、それに近い内容です。また、Vol. 1と言うことでVol. 2以降にも期待します。特に初期のPsyche/BFC名義の曲のCD化が望まれるところです。
「Strings of Life」をストリングス無しでピアノでカバー!ってのがキワモノみたいな印象を与えるかもしれないけど、
このルクセンブルク生まれの秀才ピアニストは、演奏力はもちろん、作曲力もかなり優れていると思う。
基本ダイナミックなピアノの演奏に少々エレクトロニカをまぶした作風。
オリジナル楽曲をテクノの感性で弾き、Jeff Millsや「Strings of Life」のカバーではクラシカルな発想で演奏する。
Autechreのカバーもあるけど、そちらはアンビエント風。
いずれにしても、テクノ耳でも聴けるクラシックとして充分楽しめると思う。
怖い顔のジャケットが印象的な日本盤は、「Strings of Life」と「The Melody」のリミックス&ライブバージョンを収めたボーナスCD付き。
Appratなどのリミキサーが参加したトラックには発見も驚きもないが、やはりCarl Craigのリミックスはずば抜けてカッコいい。
ライブバージョンも緊張感に包まれていて音がソリッド。どたどた言ってるスタジオ録音と聞き比べるなら断然こちらのほうがいい。
2年もの月日を費やしたという美しい曲の数々。繊細なピアノタッチ、Coolで情熱的で知的なんです。2011/7/7のGIGと2011/7/9のCLUB SETも最高でした♪
これを見ると、少し物の見え方が変わるように感じます。
そしてそれが人生に凄まじい変化をもたらすことになります。
これは感じるとはどーいう事か、を教えるDVDです。
昭和ガメラも末期の作品です
ついにイカの化け物が登場します
とがった頭でガメラの甲羅を串刺しにします
ガメラも痛そうです
高度な科学力を持った宇宙人が裸で暴れるというのも
変です
|