稲川会を一代で築いた稲川聖城を描いた本である。その人柄、生き様、そして様々な事件のエピソードが書かれています。博徒の世界がどういったものなのかが良くわかります。非日常の世界ですが、大変興味を持って読みました。
一体、犯人は何を求めたのか。失敗をしながらも認められ、幸せをつかんでも、それ以上に何を求めたのか。犯人をここまで駆り立てたものは何だったのか。その理由とこの悲惨な事件とのバランスがあまりにもとれていない。
著者の本はこれまでにも何冊も読んできたが、この事件を著者が取り上げたことは私にとっては良かった。
東映の任侠路線をかざった大スターたちが集まった実録大作。高倉健・安藤昇・藤純子以外は全て出演しているといって過言なし。稲川組・稲川総裁の半生を緻密な取材を元に映画化。俊藤プロデューサーは第二段を作る予定でいたが、稲川総裁の許可が下りず実現しなかった。こんな映画はもう製作不可能。 鶴田も若山も山下監督、そして俊藤監督も鬼箱に入られた。
辻監督はもう圧倒的にVシネ、それもヤクザもののイメージが強い。というか本当にそういう作品しかないし(笑)。でも本作は違う。カラオケの開発というモチーフはそんなに強いものではないが、男の生き様や喜怒哀楽がよく表現されていて、ふだんの辻ムーヴィーを想定して観ると驚かされる。女性の観点からの描き方は相変わらず弱いけれど、それも監督の持ち味ということで・・・。それと、B級テイスト満載の本作によくぞこれだけの役者が集まったものだ。宇崎竜童、室井滋、ベンガル、蟹江敬三、高田純次クラスが揃えば、少しぐらいホンに難点があっても見せ切る力量があるし、また貫地谷しほりが顔を見せているのもちょっとびっくりだった。主演のふたりは押尾学に魅力があったものの、吉岡美穂が下手すぎである。あそこにもう少し演技力のある女優を置いたら、ずっと良くなったと思うのだが。お父さんへの応援歌、というのがサブテーマであることから、エンドクレジットでは粋な演出もあって、辻監督やるじゃないか、というイメージ。ぜひ東宝・東映・松竹・角川・日活配給作あたりで大型作品も手掛けてもらいたい。「どうせチープな感じでしょ」と躊躇している人はぜひ観てください。お勧めです。
ビデオで見て興味を持ち買って読みました。痛快な日本人で、こういう人は日本に本当に少なくなり、貴重な人だと思います。
しかし、実際に側にいたら怖くてめんどくさそうな人だなと…。
いいところのお坊ちゃんだったはずですが、まるでヤクザのようなやり方で会社を大きくしていくとか、確実に少年漫画の題材にこのままなると思います。
マンガになったらブームになりそうです。
しかし、どこまで本当(全部本当なんでしょうが)なのかと思うところが多いです。もうちょっと写真も掲載してくれたらリアリティが増えたと思います。
久しぶりに、おもしろく読みました。これからも朝堂院さんを注目していきたいですが、決して会いたくはないです。
|