ギャグが今でも通用するのは、タイムボカンシリーズは多い。シリーズ最多にして最高です。謎が謎を呼ぶ展開とスピーディーで大人っぽい、それでいてチョットえっちなシーンが多い(笑) サラリーマンの悲哀やらも映し出す非常に笑えるシリーズ最高のアニメ金字塔!買いましょう!
「特警ウインスペクター」と 「流れ星 銀」の曲を聴きたいがために購入したのですが、何ということか…
聴きたかった曲はもちろんのこと、他の曲も凄い! 率直な感想は、かっこいい!!って感じです。
宮内さんの独特な声質と、とてつもない声量を兼ね備えたその歌声でパワフルに、ダイナミックに、時のシャープに歌い上げているのに、きれいに伸びるビブラート…震えが来ました。
「特警ウインスペクター」や 「仮面ライダーBLACK RX」などのアップテンポな曲はもちろん、 「派出所の夜はふけて」や 「TOMORROW」といった、しっとりと聴かせる曲も素晴らしいです。
僕のような “宮内タカユキ ビギナー”には、宮内さんの歌声に魅了させるのに充分な一枚だと思います。
激 オススメです!
瀬戸陶業発祥の地、「洞」に現存する本業窯で焼かれた敷瓦が、本業タイルとして全国に普及してゆく経過を記載した貴重な資料です。
前2作が好評だったため、あーるの世界を充分に堪能してもらおうと企画されたドラマアルバムのリマスター盤。構成としては、ドラマ2本とショートバージョンのイメージソング2曲、カバー1曲、新曲1曲で、トータルタイムは30分足らず。相変わらずの短さ、これも「あーる」の特徴である。
しかし、中身は濃い。声優陣は前2作のメンバーがほぼそのまま移行。しかも西園寺えりか役はあの高田明美先生である。個人的な見解として、えりか役はこの後のCDやビデオ(DVD)でのかないみかさんより高田先生の方がマッチしていると思われる。「高田えりか」は本CDと前2作のみ、さらにつっこむとドラマは本作と音楽集Vol.2のみなので、たっぷりと堪能するには本作が最適である。さらに、ドラマパートの脚本は、高田先生の夫君である名ライターの伊藤和典先生。原作の持つ「すっとこどっこい」な雰囲気を全く違和感なく作り出している。何でこんなに話が前に進まないんだろうと笑いながら聞くのが正しい「あーる」鑑賞法。ま、とにかく聞いて笑ってください。近年のアニメにはない高いクオリティのオーディオドラマが楽しめます。あえて問題点を挙げるとすれば、笠原弘子さんが試験勉強のため別録りになってること(微妙に空気感がずれてるのがわかる)。とはいえ、それも、時間の短いことも気にならない楽しいアルバムである。
あーるのオーディオドラマはVol.2、本盤、真夏の一夜漬、ボックスに収録されているが、原作の雰囲気を忠実に再現しているのはなんといっても本盤である(故に「どらまSPECIAL」なんだけどね)。そういう理由であーる関連のCDの最高傑作と考えられる。何より、原作者のゆうきまさみ先生が関与しているのは本盤までなのでいわば最後のお墨付きアルバムなのだ(後2作のドラマはビデオの発売とリンクしているので、ちょっと毛色が違うしね)。気楽に(そもそも力を入れて聞こうとしてもできない内容である)楽しく聞いて、めくるめる「あーるの世界」をご堪能ください。
|