SONY-DCR-TRV20が壊れる前に、40本近くあるDVテープを保存するために購入。 corei5なのでQSVを使用でき、取説見なくてもある程度直感で操作できました。 60分テープで大体12〜13GくらいのAVIファイルを10本まとめてブルーレイディスク25Gにおさまるようにエンコード。 まあ、時間かかるから外で時間をつぶそうと思っていたが、終了予定時間が1時間30分ほど。 速すぎてビックリ、購入してよかったと実感しました。 ただ、一つ問題がありました。 DVカメラからilinkで取り込みしようとしましたがエラー勃発。 細かく分割して取り込みする形式みたいですが再生エラーになるファイルが多々。 できるだけまとめて取り込むにチェックを入れてもダメ。この作業だけで軽く半日とびました。 しかたなく、フリーソフトのArea61DVキャプチャソフトで取り込み作業しました。 一連の作業をこのソフトで出来ないのがとても残念でした。 HDビデオカメラでの取り込みは問題なくスムーズに終了しました。 消えていく規格DVテープを残したい方はたくさんいると思います。 一度、体験版でためしてからの購入をおすすめします。(当たり前ですが・・・)
DVDレコーダーとDNLA接続しPCに番組を転送しています。このデータ(MPEG-2 PS)をカット編集で無劣化出力が大変便利。本当は同シリーズエンコーダーに同様の機能があれば一番理想なのですけどね。DVDレコーダーはRD-X6でDNLAソフトの機能なのかX6の仕様なのかプレイリスト自己ダビングしたデータは同ソフトでシーンに余計な空白が入るので本ソフトでの編集が必須なので極力画質を抑えて出力し別のエンコーダーに入れるのに大変助かります。
しかし同ソフトが便利なだけに出力形式が貧弱なのが、残念です。出力形式拡張のプラグインでも出してくれないかな?追加でエンコーダーを買い増すのにプラス9800円は割高です。
Windows VistaをWindows 7にアップグレードしたところ、Vistaで使えていたTV Enhanceが使えなくなり、この商品を買ったところ、快適に使えています。カードは、外さなくても、デバイスマネージャで無効にしたら、だいじょうぶです。予約録画に失敗したので、アップデートをしたところ、改善されました。もう1台のパソコンにも入れましたが、まったく問題ありません。
短波受信可能でSDカード録音可能が特に良い。災害時携行したい。
まともに読めないソフトが多いがこのソフト関しては読み込みエラーもなく、 読みもエンコードもCyberLink PowerDirector 10とTotalMedia Extreme 2に比べて かなり高速です。そしてとても安定してます。
|