元気いっぱいの曲で、歌詞も勇気付けられる内容になっています。 「モンキーターンV」のエンディングテーマ曲になっていて、アニメのイメージにも合っていますが、アニメ版と違ってハモリがあまりないのでちょっと感じが違います。 また3曲目は、彼女達の出身地である奄美大島の島唄が取り入れられているところが興味深いです。
Vシリーズをはじめて購入したけど、わくわくして見ました。
第6節で波多野はSG全日本選手権競走で究極のVモンキーを駆使し、 優勝しました。まだ完全にマスターしきれていないVモンキーを一日も 早く自分のものにすべく練習に励む日々を送る。そしてSGチャレンジ カップへ向かう。一方でVモンキー攻略策を考えていた。そして、いよ いよ競艇王チャレンジカップが始まる。年末の賞金王決定戦に向けて、 波多野やライバル達の壮絶なバトルが繰り広げられる。しかし、波多野 のVモンキーには弱点があり一般戦の鬼「蒲生」に・・・ 本当に素晴らしいレースが繰り広げられます。 モンキーターンVも残り第8節となってしまいました。少し残念な気持 ちになりますが、第8節は感動の内容となることでしょう。 是非とも皆さんにもこのモンキーターン、モンキーターンVを見てもら い一度でいいから本当の競艇場へ行き、生のレースを一度見て欲しいと 心から願っています。では第8節で・・・
TVアニメ「モンキーターンV」のエンディングテーマに使用された「So stay together」を含む3曲が収録された2ndシングル。 なかでも「So stay together」のサビで披露されている彼女たちのハーモニーが素晴らしい。 女性が抱く「好きな相手とずっと一緒に居たい・・・」と言った想いが、歌詞に切なくなるほどこめられています。 それが彼女たちのハーモニーによって、悲しい部分を自然な形で鎮めて、晴れ渡った青空の様に清々しく伝わってきます。 CWの2曲もそうですが、正直な感想を言えばまだまだ歌唱力や英語の発音に成長してもらいたい部分があり、星を減らします。 ですが、逆にそれが残っていることで等身大の女性の気持ちを、上手く表現しているように思えます。
リアルに再現した競艇場など、グラフィックに関してはとてもいいと思います。操作はやや難しいので、慣れないとレバーを落として単純にターンマークをまわるくらいしかできませんが、上達すればツケマイ・差し・イン逃げなどいろいろ技を使えるようになります。もちろん全速ターンも可能です。ただ、ストーリーモードは一般戦にしても、SGにしても予選からではなく優勝戦だけを走ったりするのみなどで、競艇選手が斡旋をうけて、予選から優勝戦までの一週間を体験するというものではありません。なので、PSのマクールをやったことがある人や、競艇の選手生活を体験したいと期待している人にはおすすめできません。予選からレースを勝ち上がっていくというものではなく、純粋に3周して1位を目指す競艇のレースゲームだと思ったほうがいいです。ただ今までの競艇ゲームにないリアルな操作ができるゲームなので、それだけを考えればなかなか楽しいゲームだと思います。
|