アニメ系と簡単に片付けてしまっては絶対に損をする、間違いなく今最も
エネルギッシュな女性ヴォーカリスト。本ファーストアルバムは、まさにその
真骨頂を証明してみせたのではないだろうか。パワフルだが決して一本調子
にはならない確かな色彩で魅せる力強い歌声には、とにかく圧倒させられる。
何よりElements Gardenメンバーをメインプロデュースに迎えたことで、飛蘭
自身の運命が決まったようなもの...双方の相乗効果が効を成し、エッジの
効いた数々の作品群を生み出すに至り、今現在もその勢いは全く衰えることを
知らない。アルバムタイトル曲である冒頭「Polaris」から「mind as Judgment」
「SERIOUS-AGE」「AROUSING SOUL」「Distance point」と、数々の作品を
彩った熱い楽曲でとにかく飛ばしまくっている。まさに息せきつかせぬ、
といった風情でたまらない世界を形作っており、そのどれもが秀逸。
その歌声にはドラマがある。どこか切なげでドラマティックなメロディ
展開、ただのロックテイストとは一線を隠した、確固とした世界観が
そこにはある気がする。その辺りの隠し味的な妙味がエレガプロデュース
によって実践され、彼女自身の美しくもエネルギッシュなVocal worksと
ともに至高の境地とも言える場所へ聴く者を遺憾なく誘うのだろう。
それは「泡沫の小鳥達」などのロックバラードでも迫真の歌声にて如実に
証明されている。ここまで胸に迫る熱い何かを持っているヴォーカリストは他に
見当たらないだろう。さらにはどこかプライベートな味わいのある「scat blue」や
「ありがとう〜to dear you〜」「spring〜君とのメロディ〜」などの唯一の自作詞
にて心和ませる。特にラスト「希望の扉〜All I can do is singing for you」も、
(2ndシングルc/w曲の日本語ver)自身の心情を情感あふれる歌声で披露。
後半も「Dark Side of the Light」「Day of the fate」「飛翔の刻」「fortitude」
「I sing by my soul」「Errand」と次々畳み掛け、改めてエレガ他と彼女の相性の
よさを実感。畑亜貴、yozuca*など特定の作家陣も独特の世界観を導き出し、飛蘭独自の
世界を形作る。様々なタイアップを経て既に次期アルバムも秒読み開始、今回は特に
ライブDVDなどは残念ながら拝むことはできなかったが、その本格派Vocalを再び堪能したい。
(『CANAAN』Inspired album収録の「希望の空」と「MY REAL」がなかったのは少々残念)
今回のDVDの見どころは何と言っても、「真選組動乱編」の後半戦です。
土方ら真選組や銀時ら万事屋のメンバーと伊東一派や河上万斉率いる鬼兵隊たちの死闘は銀魂史上最高のバトルシーンになっています。
死闘の中で見せた真選組・万事屋のメンバーたちの友情の強さ、情の深さが次第に敵である伊東・万斉の心さえも変えていきます。
そして、第105話の特別ED「曇天」は、真選組動乱編にふさわしいハードでクールなエンディング曲として、動乱編の名場面集ともに、観てる人たちに熱い気持ちを掻き立てるはずです。
しかし、それで終わらないのは「銀魂」。
動乱編の次の回のサッカー話は、これまでのシリアスな展開と打って変わって、バカバカしいギャグアニメになっています。
だからといって、「動乱編の感動を壊すな!」と怒らないでください。
こういったギャグとシリアスの振れ幅も、銀魂の良さの一つなのですから。
スイッチはグリップエンドにあり、誤操作の心配はありません。 スイッチを押すごとに明るさが切り替わり、どの明るさの時でも長押しでオフになります。
最大のウリである明るさはさすがという感じ。最大輝度にするとかなりの明るさです。 さらに、パープルには色調整用にシートが1枚付属していて2枚重ねにすることで色を濃くすることもできます (同時購入のピンクには付いていませんでしたので、色によると思います)。
電池の交換にはねじ式のフタを外す必要がありますが、振っているうちに外れる心配がないのでスライド式よりも安心感があります(フタとねじはバラバラにならないようになっています)。
連続点灯時間だけはまだ確認できていませんが、入手しやすい単4電池使用なので問題無いと思います。
性能とは関係ありませんが、ストラップが付いているのも◎。
何本も同時に扱いたいということでなければ一番のおすすめです。
「編集者という病い」に続く、幻冬舎見城徹社長の自伝だ。前作を読む限り第2弾というのはおそらく出ないだろうと思っていたので嬉しい思いで手にした。また、前作では2,3年で仕事を辞めるようなコメントがあったが、今作ではまだまだやり遂げたいと思っている仕事を書き連ね、出版業界を今後も牽引していこうとする強い意思が感じ取られる。
本書の中で幻冬舎立ち上げの際の思いが綴られているが、その中で、立ち上げの際に考えていたという「不可能だ、無理だ、無謀だと言われることを、圧倒的な努力で可能にしたとき、結果というものは出る」という言葉があった。帯にも「すべての創造は一人の圧倒的な熱狂から始まる」という熱い信念が書かれているが、見城社長のこの想いなしには幻冬舎の今の力強いブランドはできなかったろうと思う。とても感銘を受けました。
おそらく初めて劇場で観た作品(達)だと思います
これまで何100本と映画を観てきましたが
この作品(達)は当時の大画面の感動とか座った席から
観たスクリーンの角度など覚えてるので
迷わず購入しました
タイムスリップは現実にはないけど
これを観ると当時の自分にタイムスリップできますよ
忘れてることがどんどん蘇りますよ・・・きっと。
シーズンごとに区切ってリリースした
東映さん!よくぞリリースしてくれました!!
ありがとうございます
東映さんの商品は正直高いですが
懐かしく貴重な映像をリリースしていただきありがとうございます。
改めて「80日間世界一周」を観ててラストの時計台のシーンって
「プロジェクトA」の時計台シーンに似てる気がしました
一般的に「プロジェクトA」のシーンはロイド作品と言われてますが
アングルを見比べると結構似てるので
もしかすると「80日間世界一周」も参考に
撮影してたのかな?って勝手に思ってしまいました。
|