スウェーデン風に聴こえるのは最初と最後のテーマだけ。アドリブは今迄 どうりのアート・ファーマー・クァルテット風ハードバップや。因みに テーマの部分をアメリカのマイナー調スタンダードに変えたら、そのまま アルバム1個造れるで。 スウェーデンの民謡をジャズにするんやったら、もう一寸時間掛けて熟成 させてほしかった。それだけの実力あるジャズメンやからや。勿体ない。 スウェーデンに行った時、面白そうな民謡が有ったんで、これを素材にして 一寸やってみたろか、と思たんちゃうか。彼らプロにとっては朝飯前の ことやろ。 話は変わるけど、ピート・ラロッカや。偏見覚悟で云うけど、こいつのds ガチャガチャうるさいわ。トップシンバル安物か。スネアドラムのピッチ もう一寸下げたらどやねん。清らかで美しいスウェーデンの風景の中に 赤い服着たピエロが両手にスティック持って、体を左右に揺らしながら 入って来る時のことを想像すると、ゾッとする。それと一緒や。 まぁ、ミスマッチやな。dsはコニー・ケイかアート・テイラーがええん ちゃう。 何はともあれ、おそらくは軽い気持ちで造ったアルバムやろから、リスナー も軽い気持ちで聴いたらええと思う。
落下による割れが生じたので、試しに買ってみました。 裏蓋としては十分機能しますが、細かな部分に湯が回っておらず本体との固定爪部分等は脆弱で 手で握る時、摘まむ時、置く時等様々な場面で本体との一体感の無さを感じ取れます。 また、純正品はプラスチックベースに厚手の強化ガラスが張り付けられていますがこちらは 普通のガラスと見え、弱いガラスの縁を保護すべくプラスチックベースの縁があります。 この縁の方がガラス面より高く精度が出ていない為、加速度計を用いた水準器の様な アプリケーションで背面がアテにならなくなります。 副作用として純正より布・紙等の斜面で滑り難く感じました。 カメラの保護レンズはコーティングが施されておらず、コントラストの低下がみられます。
付属の工具はプラスドライバーが、ネジを舐める前にドライバーが舐めるタイプなので注意が必要です。 別途精密ドライバーを用意してから分解し始めた方が良いでしょう。 底面の特殊ネジを回すドライバーは問題ありませんでした。 送料込で¥1000であれば及第点かと思います。
これぞ音楽! これぞR&R! これぞ正に贈呈品! 必聴! 必携盤!
|